今日は盛大なネタバレです_これから見る予定の人は注意です_
こんなに泣いたのどれくらいぶりだろう・・・
AngelBeats!をきっかけにkeyについて興味を持ち、
他の作品も見たいと思うようになりました_
そして、調べていくうちに、
「CLANNAD」がkeyの代表的な有名なアニメだということを知り、
いままで、キャラデザに抵抗があり見たことがなかったCLANNADを
今更ながら見てみることにしました_
そして今日、AFTER STORYを含む49話をやっと見終えました_
1期を見終わったときには、たいして感動せず、
泣きゲーで有名なkeyもたいしたことないな_
なんて思っていました_
しかし、2期であるAFTER STORY入ってからは、
そんなことを思っていた自分が恥ずかしくなりました_
6話志摩くんで泣かされ、
10話岡崎が新居に移ってからの
2人の幸せな生活にはドキドキさせられ、
16話渚が死ぬところでまた泣き、
18話汐との旅行で1番泣き、
そこからラストまでずっと泣きっぱなしでした_
もう、とにかく涙が次から次へと溢れて止まらない_
こんなに泣いたのは久しぶりでした_
人と人との絆を書いたこのアニメ_
本当にいろいろ考えさせられました_
今の自分が生活している姿を思い浮かべたり、
これからの自分を想像したり_
今まで「CLANNADは人生」とか言ってる人を、
くだらないと思っていましたが、
間違いじゃないなと思いました_
憧れるような人間関係もたくさんありました_
岡崎と常に助け合う仲間たち_
岡崎を自分の子供のように接し、
どんな悩みや不安を気軽に相談できる友達のような古河夫婦_
そして、ともに完全に信頼し合い助け合う朋也と渚_
CLANNADにある理想は、
よくあるアニメのような現実離れした理想ではなく、
現実でも手に入れられるような身近で大切なものでした_
いままで見てきたアニメはなんだったんだろうと思わせるような「CLANNAD」_
今回はABの時のような文句はありません_
キャラデザも今思えば、このキャラデザじゃないとダメだったような気がします_
なんとなく切なさをと緊張感を持った顔_
この少し緊張感を持ったデザインがあってこそ、
この作品が成り立っているんじゃないかなと感じました_
あと、1期OPの花畑を駆け抜ける少女が汐だったり、
2期のEDのスキップ少女が汐だったり_
驚きでしたね/
別の幻想世界とのリンクや、
願いが叶う光の玉との関わり方などのストーリーは、
複雑でありながら最後しっかり納得でき、素晴らしく巧みでした_
とにかく、
「『CLANNAD』に出会えて良かった!」
そう思える素晴らしい作品でした_
日付変わっちゃった・・・
おしまいー
■ランキング参加中です■
下の2つクリックおねがいします/
にほんブログ村
気軽にコメントどうぞ_ 不適切と判断されるコメントは削除することがあります_
スポンサーサイト
▲page top(コメントはページ右上からどーぞ♪)